藤井寺市 美容院 酸性カラー
2024/11/22
ブログ
酸性カラーはヘアマニュキアのことです。
FLORIE FEREでは酸性カラーと呼んでいます。
酸性カラーはノンダメージカラーです。
酸性カラーは主にグレイカラーで使用しています。
酸性カラーはノンダメージカラーですが、髪の色を明るくすることは出来ません。グレイカラーですので、白髪だけに色が入ると思って頂けましたら。
酸性カラーは、髪のダメージが気になられる方や、髪に明るさを求めておられない方にオススメさせて頂いています。
酸性カラーはヘアマニュキアですので、カラーのもちが気になられる方もいらっしゃいます。
どうしても通常のカラーに比べてもちが悪くなってしまいがちです。
FLORIE FEREでは、酸性カラーのもちを少しでもよくするために、2度染めをしています。
1度染めて加温して、もう1度染めて加温しています。通常のカラーはハケで、しっかりと薬剤を塗布していきます。酸性カラーはコームで頭皮に付着すると薬剤が取れにくいので、根本ギリギリまで髪に薬剤を乗せていきます。染めむらがないように2度染めをしています。通常のカラー程のもちはないかもしれませんが、もちがよくなります。
通常のカラーはキューティクルを開いてメラニン色素を削ります。そこにご希望の色味を入れていきます。酸性カラーはキューティクルを開かずに、髪に薬剤を吸着させていきます。キューティクルを1度開くと、閉じても開きやすくなります。そこから髪の主成分タンパク質やアミノ酸が流出しやすくなります。酸性カラーは吸着させるだけですのでダメージが違います。
髪に明るさを求めておられない方や、髪のダメージを気にされておられる方には酸性カラーをオススメしています。